放置してるあいだに二週間経っててうわあああry
そろそろ妄想がかたちになってきたので書き始めようと思った。残業四時間が普通な現場とかなにそれ怖いと思いながらも前の住み込みバイトでパソコンに触れもしないのがデフォに比べりゃ週休二日で天国じゃんとか思いつつ妄想はやはりいつも通り捏造系やりたい放題過去話ちくしょうこんなんばっかじゃねえかどうなってんだ俺の頭(中略)花粉乱舞で鼻が死に始めると春を感じるなあ。
大切なことなので何度でも書きますがかっこいい女性が好きです。
そもそもの始まりは「精霊の守り人」のバルサさんだった。上橋菜穂子先生の原作小説のほう。
読んだのは小学生のときだった。ファンタジーといえばFFかドラクエかしか知らないガキに、児童文学の域を越えたリアリティと戦闘描写、バルサ姐さんの渋かっこよさに抗う術があっただろうか。
精霊、闇、夢、神、天と地、外伝各部まで追い続けた。大学生のときにアニメ化の報を聞き、「時代が追いついた」感覚を初めて体験したもんだ。
まあアニメ見る習慣があんまりないもんだから見れてないんですが! 自分でも勿体ないとはわかってはいる。
ぽつぽつとツボに嵌まった女性キャラが連綿と続いて、最近どツボにきてるのは「テイルズオブグレイセス」のソフィ。
どのくらいどツボかといえば、わざわざグレイセスのためだけにWiiを買い、買った直後にPS3移植版の情報が出てきてウオオオオと血涙流しながらもとりあえず一通りやりこみ、マイソロ3にソフィ参戦決定した直後にニコ動にソフィィィィィィィィィとコメントしに突っ走り、まあさすがにPS3ごとエフを買うこたあねえだろと思っていたけれど結局その場の勢いで購入してしまい、完全版商法に踊らされるものの見事なテンプレ人間となり後悔の波に飲まれつつ未来への系譜編まで至ったところで頬筋がエレスライズしてなんかもうどうでもよくなっ(ry
マークリバースの「見惚れるがいい」ヴォイスを聴くたびにきゅんきゅんくる俺はもう末期。でも操作キャラはもっぱら教官。突っ込んでいくソフィの後ろで詠唱短縮ヴァニッシュフロウぶっ放してヒット数稼いでお手軽秘奥義がジャスティス。
グレイセス自体、色々とツボです。
幼年期の体験を元に成長したラント組、って時点でもうね。ソフィに嫉妬する幼シェリアに「おめーの娘だよ」と突っ込む作業。
「守る」という信念で一貫するアスベルとか、おかんなシェリアとか、ツンデレなヒューバートとか、天然なパスカルとか、教官な教官とか。
憎愛錯綜するリチャソフィとか。系譜編で一気に萌えキャラ化したラムダとか。ラムダ自体コーネル関連で……って語りだすとホントきりないな。
とにかくもうグレイセスって作品そのものがソフィに集約している。ソフィを守ろうとするアスベルに対して、「私がアスベルを守る!」と返す。これだってこれ。
そういう男前キャラなのに可愛いという不思議。系譜編で限界突破しだす可能性。スキットでおまえらソフィ好きすぎだろと何度にやけたことか。そして系譜編エンディングのアレでリアルに悶えだす俺。
タイフェス兄貴はもうさっさとソフィの嫁になるべき。
まあ、つまり。
そんなキャラを書いてみたいもんだ、と思う。
かっこよくて可愛いとか最強じゃないか……もう三百六十度死角なしじゃないか……
そろそろ妄想がかたちになってきたので書き始めようと思った。残業四時間が普通な現場とかなにそれ怖いと思いながらも前の住み込みバイトでパソコンに触れもしないのがデフォに比べりゃ週休二日で天国じゃんとか思いつつ妄想はやはりいつも通り捏造系やりたい放題過去話ちくしょうこんなんばっかじゃねえかどうなってんだ俺の頭(中略)花粉乱舞で鼻が死に始めると春を感じるなあ。
大切なことなので何度でも書きますがかっこいい女性が好きです。
そもそもの始まりは「精霊の守り人」のバルサさんだった。上橋菜穂子先生の原作小説のほう。
読んだのは小学生のときだった。ファンタジーといえばFFかドラクエかしか知らないガキに、児童文学の域を越えたリアリティと戦闘描写、バルサ姐さんの渋かっこよさに抗う術があっただろうか。
精霊、闇、夢、神、天と地、外伝各部まで追い続けた。大学生のときにアニメ化の報を聞き、「時代が追いついた」感覚を初めて体験したもんだ。
まあアニメ見る習慣があんまりないもんだから見れてないんですが! 自分でも勿体ないとはわかってはいる。
ぽつぽつとツボに嵌まった女性キャラが連綿と続いて、最近どツボにきてるのは「テイルズオブグレイセス」のソフィ。
どのくらいどツボかといえば、わざわざグレイセスのためだけにWiiを買い、買った直後にPS3移植版の情報が出てきてウオオオオと血涙流しながらもとりあえず一通りやりこみ、マイソロ3にソフィ参戦決定した直後にニコ動にソフィィィィィィィィィとコメントしに突っ走り、まあさすがにPS3ごとエフを買うこたあねえだろと思っていたけれど結局その場の勢いで購入してしまい、完全版商法に踊らされるものの見事なテンプレ人間となり後悔の波に飲まれつつ未来への系譜編まで至ったところで頬筋がエレスライズしてなんかもうどうでもよくなっ(ry
マークリバースの「見惚れるがいい」ヴォイスを聴くたびにきゅんきゅんくる俺はもう末期。でも操作キャラはもっぱら教官。突っ込んでいくソフィの後ろで詠唱短縮ヴァニッシュフロウぶっ放してヒット数稼いでお手軽秘奥義がジャスティス。
グレイセス自体、色々とツボです。
幼年期の体験を元に成長したラント組、って時点でもうね。ソフィに嫉妬する幼シェリアに「おめーの娘だよ」と突っ込む作業。
「守る」という信念で一貫するアスベルとか、おかんなシェリアとか、ツンデレなヒューバートとか、天然なパスカルとか、教官な教官とか。
憎愛錯綜するリチャソフィとか。系譜編で一気に萌えキャラ化したラムダとか。ラムダ自体コーネル関連で……って語りだすとホントきりないな。
とにかくもうグレイセスって作品そのものがソフィに集約している。ソフィを守ろうとするアスベルに対して、「私がアスベルを守る!」と返す。これだってこれ。
そういう男前キャラなのに可愛いという不思議。系譜編で限界突破しだす可能性。スキットでおまえらソフィ好きすぎだろと何度にやけたことか。そして系譜編エンディングのアレでリアルに悶えだす俺。
タイフェス兄貴はもうさっさとソフィの嫁になるべき。
まあ、つまり。
そんなキャラを書いてみたいもんだ、と思う。
かっこよくて可愛いとか最強じゃないか……もう三百六十度死角なしじゃないか……
PR
トラックバック
トラックバックURL:
夜麻産さんの書く東方キャラも十分にかっこ良くて可愛い女性ですよ!
特に「BITCH WE GOT A PROBLEM」のアリスが好きすぎる!
この話はほんとにツボで、もう8回も読んじゃいました!
できれば続編が見てみたいなぁと言ってみます(笑)
これからも作品楽しみにしてます!
頑張って下さい!