忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/02/08 00:13 |
くらやみのくも
投稿しますた。


起立……

礼……

死んだ




まあ、あの、アレ、えと、いまはなに言ったらいいのかわかんないです。
作者は病気タグつけようか最後まで迷った。

根こそぎ使って根こそぎ書いたけれども、結果としてどうなったかはもうわかりません。
妄想に技量が追いつかないのが哀しい。


いまはひとつだけ。

ヤマメすげえ楽しかった。

拍手

PR



2011/12/08 19:12 | Comments(5) | TrackBack() | 未選択

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

読んできました~
やべぇヤマメが最高すぎた。
今回は若干猟奇的なシーンも混ざってましたね~以前お悩みになれてた部分で道を模索された結果でしょうか?
異なる種族同士、捕食される側とする側、それらが歩み寄っていく行程チャレンジするのはとてもいいことだと思います。
私的にはヤマメに嬲られるキスメに萌えたなw

長くなりましたが、執筆お疲れ様でした。
ごゆっくりお休みください。ではでは・w・ノ
posted by MORIGE at 2011/12/09 06:56 [ コメントを修正する ]
力の無い人間の癖に、大きい妖怪を噛んだり蹴ったり殴ったり。
あまつさえ丸呑みにされても勝利するという。
そんなキスメちゃんの心の強さ。これは間違いなく将来の大妖怪だ。
釣瓶落としだけど。間違いなく将来の大妖怪だ。
ドレスを着れば全てを魅了する大妖怪だ。

夜麻産の影響で、俺の中の美人の定義がすっかり変わっています。
執筆お疲れ様でした。

貧乏くじ役、強く生きろ。
posted by carrot at 2011/12/09 19:26 [ コメントを修正する ]
あんな恐ろしい乱れた空から この美しい雪が来たのだ

吹雪の中、ヤマメがキスメと身を寄せ合っているとき、キスメのドレスアップを見たとき、うかんだのはそんな言葉でした。四季のように巡る憎悪の繰り返しの中で、けれども確かに雪は降り、花は咲くものだと感じました。
あと毒女の長文罵倒には笑ったwww
≫「日が暮れて昇るまでせっせとヒンズースクワットでもしておいてくれ」
こんなこと言われたら泣いちゃうwww

本当にありがとうございました。
posted by TORCH at 2011/12/10 13:29 [ コメントを修正する ]
くぱぁいいたかっただけなんちゃうんかと
それにしてもこの作者ノリノリである

どいつもこいつも意地はってるのはいつもの事ですけど
勝手に一線を引いてるのが気に食わねえとぶっ壊そうとするんじゃなくて
地底連中のファミリーっぷりから来るものなのか
意地はりながらもお互いに頼ったり甘えたりできてたのがいつもと違うなーと

というか地底組になるとどうしても真面目か
何だコレ!あンマイなぁぁあぁぁあーーッ
な話になってしまう癖が見え隠れします
いいぞもっとやれ
posted by NONAME at 2011/12/13 00:26 [ コメントを修正する ]
こちらのほうでもコメントありがとうございますっ

>>MORIGE様
ヤマメや、以前の獣慧音のようなキャラが本ッ当に好きなんですが、やっぱり投稿する際にはガクガクブルブルと(ry
かなり突っ込んだ描写をしましたが、キスメがこういったかたちでなければ書けなかったと思います。「こいつらだったら大丈夫」みたいなヘンな信頼感があるというか、なんというか(汗
メイフラのときに美鈴が破壊能力喰らったときと同じ感覚なんですよね。ことばにはし辛いのですが……

>>carrot様
異種としてのヤマメを書くのも楽しかったのですが、そんなヤマメに対応するかたちで動いたキスメもすごく楽しかったです。しかし描写的には難しすぎた……台詞をほとんど書けず、むしろキスメのほうが異種だったような(汗
貧乏くじ役はあれでも役人で、なんとなく妻子持ちなイメージなので、なんだかんだでいいやつでしょう。リア充爆発しr

>>TORCH様
宮沢賢治ですね。お、畏れ多いっ……!
憎悪がなければもっと穏やかに生きられたでしょうが、憎悪がなければこのふたりが心を交わすこともなかったでしょう。また、それがなければパルスィがこういうかたちで自分を受け入れることもなかったと思います。紫と藍を書いたときから、そういう悪意を真っ向から否定するようなことだけはしたくないなーとなんとなく思ってます。ことばにし辛いのですが(汗
毒女はオリキャラということで作者の好みを真っ向から(ry

>>4様
初くぱぁは、丸呑みでしtうわなにするやめ
地底組――というよりは、キャラ自身に引っ張られたいという感じでしょうか。おぜうや美鈴、さとりや燐あたりは真正面直球勝負ですし、ヤマメや勇儀、パチュリーあたりは相手を後ろから支えてやりたいみたいな、えーと、うーん、なんかそんな感じです! 自分ではあまりよくわかりません(汗
癖かどうかはわかりませんが、私には紅魔組と地底組が書いててなんだかしっくりくる感じがします。アドリブがきくという面もありますがw
posted by 夜麻産 at 2011/12/18 23:59 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<師走 | HOME | >>
忍者ブログ[PR]